2024年4月に新商品「ブレインスリープ ピロー スノーレス」が発売されました。
「スノーレスって以前販売していたサイレントの改良版なの?」
「スノーレスとサイレントで変わった点はどこ?」
現在ブレインスリープ ピロー サイレントを使っている方で、新発売のスノーレスとの違いが気になり、買い替えを迷ってる方も多いです。
先にお伝えすると、「スノーレス」は「サイレント」の改良版です。
大きな改良点は、「硬さの2パターン展開」と「枕サイズの拡大」。
実用性の高さがバージョンアップされて、使い勝手が良くなりました。
今回は新旧版で変わった点を調べてみたので参考にしてみてくださいね。
![まくら子](https://d-sleep.com/wp-content/uploads/2023/09/profile-e1695374315243.png)
枕に強いこだわりを持つまくら子です。
“脱”まくら難民を目指し、これまで様々なメーカーの枕を試してきました。
ブレインスリープピローの商品レビューで同じまくら難民さんの参考になれば幸いです。
ブレインスリープピロースノーレスはサイレントの改良版
冒頭でも触れましたが、ブレインスリープ ピロー スノーレスは以前販売されていたブレインスリープ ピロー サイレントの改良版です。
ということで、新旧版でどこが変わったのか早速見ていきましょう。
ブレインスリープ ピロー スノーレスの改良点2選
新スノーレス版の大きく改良された点は次の2点。
・硬さの2パターン展開
・枕サイズの拡大
早速、ひとつずつ解説しますね。
硬さの2パターン展開
スノーレス版は2パターンの寝心地が楽しめるようになって、使い勝手が良くなりました。
というのも、以前のサイレント版は枕の硬さが1パターンのみでした。
改良したスノーレス版は、「2パターンの硬さからなるダブル設計」が新たな機能として加わっています。
枕の手前側と奥側の硬さが「ソフト」と「スタンダード」の2パターン仕様になっているんだとか。
(参考画像)
![](https://d-sleep.com/wp-content/uploads/2024/05/double800x448.jpg)
※画像引用元:『ブレインスリープ ピロー スノーレス』
公式サイト「ブレインスリープ ピロー サイレント商品ページ」
好みや体格に合わせて硬さを使い分けできるよう進化したので、幅広いタイプの方にマッチしやすくなっています。
旧サイレント版のユーザーレビューで「女性には高い、硬い」といった声が多かったんですが、これなら“合わない”というリスク軽減にもなって安心です。
実用性が高くなったぶん、いびき改善や睡眠の質アップに期待できます。
またその日の気分やコンディションによって寝心地を変えられるので、マンネリ防止にもなって良さそうですよね。
寝心地に飽きたら、枕上下を置きかえて新鮮さを取り入れられるのも2パターン展開の良さです。
枕サイズの拡大
両サイドの硬さが2パターンになったことで、奥行きサイズの大きさが変わりました。
商品名 | ブレインスリープ ピロー サイレント | ブレインスリープ ピロー スノーレス |
---|---|---|
サイズ | 奥行約27㎝ 横幅約60㎝ 高さ凹8㎝/凸10㎝ | 奥行約36㎝ 横幅約60㎝ 高さ凹8㎝/凸10㎝ |
(参考画像)
![](https://d-sleep.com/wp-content/uploads/2023/11/snow_size800x354.jpg)
![まくら子](https://d-sleep.com/wp-content/uploads/2023/09/profile-e1695374315243.png)
奥行きが約10㎝ほどゆとりのあるサイズに進化したので、これなら大柄な方や首が長い方でも安心して快適に使えますね。
まとめ
今回は、「ブレインスリープ ピロー スノーレスはサイレントの改良版なの?何が変わったの?」と気になっている方に向けてのお話でした。
【スノーレス改良点まとめ】
・ソフトとスタンダードの2パターン展開の硬さが楽しめる
・奥行サイズの拡大でゆとりのあるサイズに進化
実用性が高くなったので、性別に関係なく、幅広い体格や体型の方にも使いやすくなりました。
メーカーさんの話では、「設計やサイズ以外にも耐久性など実際に目に見えない機能部分も少しずつ改良されている」とのことでした。
「いびきを軽減したい!」という方は、進化したスノーレス版を新たな睡眠のパートナーとしてお迎えしてくださいね!
いびき悩みのストレスから解放されて、睡眠の質と日々のパフォーマンスをどんどん上げていきましょう♪